お片付け訪問のご案内

快適に暮らせる空間を作ってみませんか?
困っていることや叶えたいこと、どのように暮らしたいのか、は人それぞれです。カウンセリングによってご依頼主様の求める理想の暮らしについて明確にし、少しでもそれに近づくためのお手伝いをさせていただきます。
ご依頼主様の中には、あまりにも散らかっているから少し片付けてから来てほしいとおっしゃる方がいらっしゃいます。家の中というプライベートな空間をさらけ出すことを恥ずかしいと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、まずはそのままの現状を把握し、片付け方の癖や片付かない理由を知ることで改善策が生まれます。「変えたい」そう思った今が始め時です。
人はそれぞれ好きなこと・嫌いなこと、大切な物、使いやすい物など、考え方も好みも違い、家族の数だけライフスタイルの数もあります。皆様に納得いただいてから一緒に作業に入らせていただきます。
- カウンセリング
お問い合わせをいただいた後、日程調整してご希望の日に訪問させていただきます。作業前にヒアリング、室内の計測をし、お悩みの場所やお客様の希望するイメージを伺います。
- お片付け
カウンセリング内容をご確認いただき、皆様に納得いただいた上で一緒に作業に入らせていただきます。物の必要・不要の判断はお客様自身にしていただきます。
- アフターフォロー
作業終了約1か月後にご訪問またはご連絡にて現状の確認をさせていただき、手直しが必要な場合にはアドバイスまたは作業をさせていただきます。
お片付け訪問の価格について
-
初めてのお客様はカウンセリング+実作業(1か所)の3時間コースからのご提案となります。初回のみスタッフ2名での訪問とさせていただきますので、下記の追加料金がかかります。
※ご紹介の場合はスタッフ1名で対応できる場合もあります。
※1か所とはキッチン、リビング、寝室、子ども部屋などの1区画をさします。
- 2回目以降より、2時間以上の実作業で承ります。
-
交通費については盛岡市内は無料ですが、それ以外の方はご相談ください。駐車場がない場合には駐車料金をお願いすることもあります。新幹線・電車での移動は別途ご相談ください。
内 容 | 回 数 | 時 間 | 金 額 |
---|---|---|---|
カウンセリング+実作業 | 1回目 | 3時間 | 13,500円 |
実作業(一ヶ所のみ) | 2回目以降 | 2時間~ | 9,000円~ |
終了後のアフターフォロー | 1回 | 無料 | |
訪問アドバイス (実作業なし) | 1回 | 2時間 | 7,000円 |
※ スタッフ追加1名につき 別途3,500円/時間 | |||
※各コース消費税別途。祝休日は20%増し。 |
期間限定!初回のみのお試しキャンペーン (初回費用が3,500円もお得!) NEW
-
片づけのテクニックだけを学びたい、とりあえず試してみたい方のための期間限定・初回のみのキャンペーンです。価格は割安となりますが、アフターフォローはついていませんので、その後のフォローをご希望の方はご相談ください。
-
条件:お名前は伏せますが、HPなどへのお写真の掲載が可能な方
カウンセリングと実作業セットでのお申込み(最低3時間~)
- 交通費については上記同様です。
内 容 | 回 数 | 時 間 | 金 額 |
---|---|---|---|
カウンセリング+実作業 | 1回 | 3時間 | 10,000円 |
実作業※当日のみ1時間~ | 1回 | 1時間~ | 4,500円~ |
終了後のアフターフォロー | 1回 | 有料(金額は別途相談) | |
※ スタッフ追加1名につき 別途3,500円/時間 | |||
※各コース消費税別途。祝休日は20%増し。 |
その他 お気軽にご相談ください
-
急な来客時の対応など、一時的な片付け 2時間 10,000円~
-
現場に行かず実作業を含まない、片付けの仕方のアドバイス 1時間半 2,500円~
※お見積りのみのご利用も可能ですが、状況により料金が異なります。その他状況に合わせたご提案をさせて頂きますので、お気軽にお問合せ下さい。
注意事項 ※必ずお読みください!
- 原則としてお客様にも一緒に作業をしていただきます。また、単身男性の1人住まいのご依頼は承っていません。(状況に応じて対応可)
- キャンセルは3日前までにお願いいたします。キャンセルが3日前~前日の場合は作業代金の20%、当日の場合は50%を頂戴いたします。
- 重い家具等の移動のサービスは行っておりません。
- 悪天候などにより作業日の変更をお願いする場合もございます。
改善事例
親の家の片付け (50代男性よりご依頼)
Before
亡くなった両親の物の片付けができず、使用していない物が多く、どこから手を付けてよいかわからないという状況でした。うまく片付けられないので、後で使えそうな物まで奥にしまわれたままになっていて、部屋やクローゼットの奥に綿埃が溜まっていました。
ご本人様のご希望としては、毎日の洋服の出し入れを楽にできるようにしたい、クローゼットの中の物を把握できるようにしたいとのことでした。

After
使用していない物はリサイクルなどを活用してゴミ以外は捨てず、物を活かせるようにしました。クローゼットの外に出ていた物も整理して収納することで、お部屋も広くお使いいただけるようになりました。
ご本人様より
自分で使う物と使わない物の区別がつけられるようになりました。部屋の中にあった収納ボックスをクローゼットの収納にいかせたことで、洋服の出し入れがしやすくなり、部屋を広く使うことができるようになりました。部屋全体が明るくなって、掃除もしやすくなったことで、快適に暮らせるようになりました。

お気軽にお問い合わせください。080-8805-8226受付時間 9:00-19:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ お気軽にお問合せ下さい